thumbnail image
  • HOME
  • Plofile
  • お稽古場PHOTO
  • お稽古風景(動画)
  • お稽古Q&A
  • お問合せ /地図/詳細
  • …  
    • HOME
    • Plofile
    • お稽古場PHOTO
    • お稽古風景(動画)
    • お稽古Q&A
    • お問合せ /地図/詳細
    • HOME
    • Plofile
    • お稽古場PHOTO
    • お稽古風景(動画)
    • お稽古Q&A
    • お問合せ /地図/詳細
    • …  
      • HOME
      • Plofile
      • お稽古場PHOTO
      • お稽古風景(動画)
      • お稽古Q&A
      • お問合せ /地図/詳細
      • 藤みち子/藤本松姫

         

        三味線と民謡の教室

        藤乃會

        Fuji no kai

         

        あなたにも自分だけの一曲を。
        心に沁みる日本の唄と日本の響き。

         

        【新着情報】

         

        6/7(水)稲城市立 Iプラザホール

         

        米谷会おさらい会に藤乃會一門が出演します。

         

         

        藤みち子 Youtubeチャンネル
      • profile

        藤みち子

         

        茨城県つくば市北条出身。

        高校卒業後にプロ民謡歌手を目指して上京し、尺八奏者 米谷威和男、民謡歌手 小杉真貴子の内弟子として修業を開始し、NHKオーディションに一回で合格した後にビクターレコードよりアルバムデビュー。
        現在では日本を代表する民謡歌手の一人。

        三味線では藤本松姫として藤本流の師範でもある。

        趣味は日本舞踊(花柳流日本舞踊 扇道会)

        藤みち子 CD 一覧
      • お稽古場の風景

           和文化、芸事をを生活に生かし自分だけの花を開きましょう。

        踊りの先生をされていますが、三味線を勉強してお稽古に生かしてみたいと頑張っています。
         
        ご本人談
        「丁寧に教えて下さるので上達がわかり楽しいです!」
         

        カルチャーセンターから唄(民謡)の個人稽古に来られています。最近はメキメキと上達しています。

        ご本人談
        「基礎から細かくご指導頂いていますのでありがたいです。」

        ドキドキの発表会でしたが、お稽古場のお仲間と一緒に楽しく無事に終える事が出来ました。
        同じ出演者の皆さんから藤乃会は三味線を弾く姿が綺麗だと褒めて頂きました。

         
        令和四年十月 公益財団法人日本民謡協会より技能賞を授与致しました。
        大勢の先輩方がいらっしゃる中での受賞に喜び以上に重く責任を感じております。

      • どうぞお気軽にお問合せ下さい。

        藤乃会 三味線と民謡の教室動画

        ↓

        お稽古風景(動画)
      • お稽古に関するQ&A集

        下記以外のご質問がありましたら是非メールフォームよりお知らせ下さい。

        Q お稽古の回数は?

        A ご都合に合わせて月に二回から四回まで選べます。
        回数はいつでも変更出来ます。

        Q お三味線を持っていません。

        A お稽古場で貸し出しています。

        手ぶらでどうぞ!

        Q 初めてなので不安ですが。

        A 皆さん同じです。

        むしろ初めての方の方が伸びしろが多く早いです。まずは無料体験(二回)を是非お試し下さい。

        Q 発表会には出なくてはいけないの?

        A そのような事はありません。あくまでもご自身の希望に沿っております。

        Q 三味線と民謡のどちらかを選ぶのでしょうか。

        A どちらかひとつでも一緒でも大丈夫です。

        Q お月謝はおいくらですか?

        A 一回一時間のお稽古で四千円です。月二回のお稽古で八千円(楽器貸与込)が通常のお月謝になります。

        学生の方には学割もあります。

        Q これまで洋楽が専門なのですが、和楽器もやってみたいと思いますが大丈夫でしょうか。。

        A はい、私も学生時代は管楽器やピアノで音大を目指していました。

        洋楽をされていても全く問題ありません。

        Q 民謡は難しいイメージがあり不安です。

        A 民謡の多くの元は生活に根差していた唄ですので、技術よりも心を大事にしています。

        まずは基礎の声の出し方から丁寧にお教えします。

        Q お稽古は着物着用ですか?

        A いえ、本ページや動画では撮影用に着物を着ていますが、普段のお稽古ではお洋服のままで大丈夫です。

        声の出しやすいゆったりとした服装をお勧めしています。

      • ご連絡、お稽古の詳細はこちらからどうぞ。

        左側のメールフォームよりお名前、メールアドレス、お問合せ内容をお書きの上で送信ボタンを押してください。

        ※Gmailからのメールが届く受信設定でお願い致します。

        〒157-0062 世田谷区南烏山4-3-10
        毎週 火曜 金曜 
        時間帯10時‐20時
        月謝(月二回)8000円

        無料体験あります。(二回)
        03-3305-7161
        03-3305-7161
        michikofuji0924@gmail.com
        送信
      • 皆さまとの出会いを楽しみにお待ちしております。

        藤みち子/ 藤本流師範 藤本松姫

        藤みち子 Twitter 

      © 2019

      Create a site with
      Strikinglyで作成されたサイトです。
      今日、自分のサイトを製作する!

      Strikinglyで作成されたサイトです。

      今すぐに無料でウェブサイトを作成しましょう!

      Create a site with
      This website is built with Strikingly.
      Create yours today!

      This website is built with Strikingly.

      Create your FREE website today!

        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る